iPadなどのタブレット端末を一人一台持っている環境で使うLMS(Learning Management System)で、PDFの教材をアップロードするだけで、生徒の学習状況をリアルタイムで把握できたり、お互いの解答を共有することで「みんなで学び合う」学習環境を簡単に構築できます。Webブラウザさえあれば利用できるので、PC、タブレット、スマホなど機種を問わず活用できます。
※ 特許取得済(特許6182769号)
総務省先導的教育システム実証事業に採択30,000人以上のユーザーに利用されています
第13回 日本e-Learning大賞 EdTech特別部門賞受賞
教育において、先生とITを滑らかに繋ぐことで、生徒が「主体的に学ぶ」ことができる環境を実現する。
芸術において、音楽とメディアアートの融合を通して、「主体的に聴く」ことができる環境を実現する。
コードタクトでは、仕事など社会に貢献する活動(外に向けた活動)と、心を豊かにすることや家庭を大切にすること(内に向けた活動)両方が充実していることが重要だと考えます。
とかく企業では社員の「成長」を求めます。もちろんそれは大切なことですが、成長した自分の人生を振り返った時に「つまらなかった」「あの時この道を選んでおけばよかった」と思うような成長をさせた企業は罪だと考えます。
「人生の最期に楽しかったと思えること」から逆算して、今の自分のするべき/したいことと、企業での活動が寄り添える、そんなワークスタイルが理想であると考えます。
コードタクトはまだ設立間もない会社なので、制度はこれからの部分が多いですが、「オンラインで繋がっていること」ということをルールとしており、働く場所は自由です。現在は、会社、コワーキングスペース、自宅、沖縄など様々な場所で仕事をしています。
朝の満員電車で通勤する、台風でも通勤するといったことで、人生の大事な時間を使わず、その分自分の人生が豊かになる活動に時間を使いたいと考えています。
2015年1月創業と新しい会社ですが、すでに総務省や文部科学省の実証事業への参加、ソフトバンク コマース&サービス株式会社との協業、Classi株式会社へのOEM提供など、ベンチャー企業として一般に参入しにくいと言われている公教育に導入がされていることが強みです。また、サービスの海外展開に向けても開発を進めています。
代表の後藤はプロオーケストラの指揮者でもあります。kinectやLeap motionなどのセンサーデバイスを活用した新しい演奏会の形を提案する弊社では、システム開発だけにとどまらず、指揮者として演奏会のプロデュースをし、実際に演奏会の開催を行うことが出来ます。
Peercus : http://peercus.tumblr.com/
日本トップクラスのICT技術者が在籍し、かつ教育分野に対する深い知識・ノウハウの両方を持つ集団です。
システム開発を担う石田は、U-20プログラミング・コンテスト最優秀賞など数々のプログラミング・コンテストで優勝実績のあるプログラマーです。
また、代表の後藤は独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の「未踏スーパークリエータ」に認定された技術者であり、総務省先導的教育システム実証事業のプロジェクトマネージャー、日本デジタル教科書学会役員、福島県新地町教育委員会のICT活用協議会アドバイザー、京都府清明高校意見聴取会議委員などを務める教育実践者でもあります。
エンジニア/IPA認定スーパークリエータ/コンダクター
東京大学大学院総合文化研究科、洗足学園大学指揮研究所を卒業。 大学院在学中より代々木ゼミナール物理科講師やNPO法人FTEXTにおいて検定外数学教科書の開発に参加し、その後サイボウズ、ベストティーチャーを経て、現在、株式会社コードタクト代表取締役、総務省先導的教育システム実証事業プロジェクトマネージャー、株式会社スタディラボ取締役、日本デジタル教科書学会の役員などを務める。 慶應義塾大学特任招聘教授 夏野剛氏のもと、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)「未踏IT人材発掘・育成事業」において未踏スーパークリエータに認定、日本e-Learning大賞奨励賞。 一方、オーケストラ指揮者としても活動しており、琉球フィルハーモニックチェンバーオーケストラ”イオ”指揮者、那覇ジュニアオーケストラ指揮者、アレグレット交響楽団常任指揮者などを務める。
米国シアトルにあるUniversity of Washington卒業後、大手職種特化型の人材紹介会社にてリクルーティングコンサルタント、キャリアコンサルタントとして従事。主に大手上場会社から外資系企業、監査法人、税理士法人などの採用支援を行いながら、また年間100名を超える専門職の転職希望者のキャリア相談も行う。その後、オンライン英会話のWebサービスの営業、フリーランスを経て、現在、株式会社コードタクトのCOOとして、Web開発兼何でも屋として従事。
Rubyist/MDF工芸家/3Dプリンタ陶芸家
高校在学中よりプログラミングを始め、3年時にU-20プログラミング・コンテスト最優秀賞を受賞。京都大学卒業後、フリーランスとしてRubyを使った新規事業プロジェクトに参加する。
現在は、レーザーカッター、3DプリンタなどのMaker系やLeap motionなどのセンサー系のプログラミングも行っている。
趣味はシュノーケル。沖縄の海をこよなく愛する。
https://www.youtube.com/watch?v=UmBkiT6eYYA
募集職種 | Webエンジニア |
---|---|
職務内容 |
schoolTakt(スクールタクト)を始めとした自社プロダクトの開発に携わっていただきます(Ruby on Rails, RSpec, Node.js, Vue.jsなど )。 その他、英会話・英語学習アプリ、教育機関向けコミュニケーションアプリ、IoT、センサーデバイスなどを利用したオーケストラのITツールなど様々なプロダクトに関わることができ、また応募者様のスキルに応じて選ぶこともできます。 |
求める経験 |
必須
歓迎
|
求める人物像 |
|
開発環境 |
|
雇用形態 | 正社員、業務委託、インターン |
勤務形態 |
リモートワーク(勤務時間は応相談) ※ オフィスで働きたい人も相談してください |
勤務地 |
フルリモートワークOK(沖縄、大阪、ベルリンなど様々な地域からメンバーは参加しています。) 新宿にオフィスを構えましたが、オフィスに出勤でも自宅からリモートなど日によって変えても問題ありません! |
給与・雇用条件 | 応相談 |
勤務時間 | 10:00~19:00(休憩時間60分) |
休日・休暇 |
土日祝(完全週休2日制)・国民の祝日・年末年始・夏季休暇 年次有給休暇 |
待遇・福利厚生 |
|
その他 |
|
募集職種 | UX/UIデザイナー |
---|---|
職務内容 |
schoolTakt(スクールタクト)を始めとした自社プロダクトのデザインに携わっていただきます。 |
求める経験 |
|
求める人物像 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務形態 |
リモートワーク(勤務時間は応相談) ※ オフィスで働きたい人も相談してください |
勤務時間 |
フルリモートワークOK(沖縄、大阪、ベルリンなど様々な地域からメンバーは参加しています。) 新宿にオフィスを構えましたが、オフィスに出勤でも自宅からリモートなど日によって変えても問題ありません! |
給与・雇用条件 | 応相談 |
休日・休暇 |
土日祝(完全週休2日制)・国民の祝日・年末年始・夏季休暇 年次有給休暇 |
待遇・福利厚生 |
|
その他 |
|
会社名 | 株式会社コードタクト |
---|---|
設立 | 2015年1月 |
資本金 | 300万円 |
代表者 | 代表取締役 後藤 正樹 |
所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-20-19新宿東洋ビル501号室 |
電話番号 | 03-4571-0056 |
主要取引銀行 | ゆうちょ銀行、横浜銀行 |
主要取引先 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社、Classi株式会社、ソフトバンクコマース&サービス株式会社、株式会社ライトワークス、ダイワボウ情報株式会社、ラインズ株式会社、株式会社スタディラボ、株式会社エデューレコミュニケーションズ |
沿革 |
2015年
2016年
2017年
2018年
|